【CRI時評】台湾光復80周年を記念し祖国統一の大業を共に推進

CGTN

80年前の10月25日、台北公会堂で中国戦区台湾省受降式典が挙行され、日本帝国主義に半世紀にわたって侵略・占領されてきた宝の島である台湾が祖国の懐に戻った。それから80年後の10月25日、台湾光復80周年記念大会が北京で開催された。その前日には、中国全国人民代表大会常務委員会が、10月25日を台湾光復記念日として法的に設立し、国がさまざまな形式で記念活動を催すことを規定する決定を可決した。

国際ウオッチャーは、中国大陸部が台湾光復80周年を記念する一連の活動を挙行するとともに台湾光復記念日を法的に設立したことについて、台湾光復が台湾海峡両岸同胞の共通の栄光であることを明示し、抗戦勝利の重大な成果を守っただけでなく、国際社会に対し台湾が中国に帰属することにはわい曲できない歴史上、法理上の根拠があることを公示し、世界に中国は一つしかなく、台湾は中国の不可分の一部であるという普遍的な共通認識を強固にし、祖国統一の大業を推進する揺るぎない決意と強い意志を示したと見ている。

今年は中国人民抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利80周年に当たる。この歴史的座標に立って見ると、台湾光復と中国への復帰は、第2次世界大戦の勝利の成果と戦後の国際秩序を構成する重要な一部だ。1943年の「カイロ宣言」、1945年の「ポツダム宣言」と「日本の降伏文書」など一連の国際的な法的効力のある文書は皆、台湾に対する中国の主権を明確に認めている。したがって、台湾光復は、中国政府が台湾に対する主権行使を回復したことを示す重要な鉄の証拠であり、台湾が中国の一部であるという歴史的事実と法理の鎖の重要な一環だ。換言すれば、台湾の地位問題は、1945年の抗戦勝利と台湾光復の時点ですでに完全に解決している。

近年、頼清徳氏と民進党当局は「台湾独立」を頑なに鼓吹し、外部の反中勢力と結託し、いわゆる「台湾地位未定論」をあおり立て、台湾光復の歴史的意義を意図的に薄め、台湾と大陸部の歴史的つながりを切断しようと試みている。島内の世論は、この「植民地時代を恋しがる奴隷根性」について、救いようがないと痛烈に批判している。

歴史を銘記するのは未来を切り開くためだ。習近平中国共産党中央委員会総書記はこのほど、中国国民党の主席に当選した鄭麗文氏への祝電で、「共同発展を促進し、国家統一を推進」しなければならないと強調した。このほど閉幕した中国共産党第20期中央委員会第4回全体会議はコミュニケで、「両岸関係の平和的発展を後押しし、祖国統一の大業を推進」しなければならないと指摘した。これは、台湾問題を解決し国家の完全統一を実現する中国の揺るぎない決意を十分に示している。

ある両岸関係研究者によると、大陸部が台湾光復記念日を設立し、国家レベルで記念活動を催すことは、両岸同胞が中華民族共同体意識を強固に築き上げるのに役立つと同時に、国家の祖国統一の歩みを着実に推進する目標は明確であり、行動は力強いことを示すものだ。

祖国の完全統一実現は、大勢の赴くところであり、大義の所在するところであり、民心の向かうところだ。「台湾問題は民族の弱体化によって生じたものであり、必ずや民族の復興に伴い解決する」ことを時間が証明するだろう。(CRI論説員)

10-27 12:46

更多精彩内容请到 KANKAN 查看